iPad Pro のケースを自作 DIY
市販のケースを探すのも楽しいですが、自作というのも味があって好きです。今回は iPad Pro のケースを作ってみました。
自作といっても完全な DIY ではなく、いつものようにアレンジを施すという感じなので失敗も少なく材料は目に付いたモノを使う簡単な方法でやってゆきます。
トロントの Bellwoods でビールグラスを買った時に入れてもらった紙袋を捨てるのがもったいなかったので、iPad を入れてみるとなかなか良い感じでした。手提げの部分だけを切り取り、封筒にします。
そのままだと強度に問題があるので、薄手のビニール袋を内側に貼って補強します。
これがスタート。
これだと素っ気ないのと、袋の底がパタパタするので、ステッカーを貼ってとめます。
チポットレーのチップスの袋はデザインがちょっと良かったので、切り貼りでおもて面を強化。
使っていると、最初に使っていた薄手のビニール袋がゴソゴソしてきちゃったので、iPad Pro 専用のクリアケースを買った時の外袋の上側を切ってそれを入れ込みました。これで強度はかなり増しました。
ここまでは iPad を買って間もなくやっていたこと。
あれから1年が経ちました。ここ最近でまた手を加えましたので、まとめてみます。
封筒なので、切手を貼ってみようということで、手持ちのカナダ1セント切手を。これは今市販されているのでしょうか、というくらい昔のものです。ついでにエアメールのシールも。下の CANADIAN はビール瓶から剥がしたラベルが余っていたので。アップルのロゴ入りメモ帳が出てきて、最初のページの色が変わっていたので、切って貼り付けます。
この段階で Apple Pencil を入手したので、ペン差しは LCBO(トロントの酒屋)でワインを買った時に入れてもらった袋をアレンジして。
裏面はこんな感じ。1年くらいテーブルに貼っておいた TTC(トロント交通局)のマップをはがさなければならなくなって、もったいないのでここに移設。
無地の部分がだいぶ少なくなってきました。
初代 Macbook Air 以来2台目。本体をこんな風にするのは、自分的にはメインマシンの証ですが、この iPad は今後の私のメインマシンになって行くのでしょうか・・・・。
ステッカーだったり両面テープ貼りであったりいろいろですが、トロント濃いめのビジュアルになりました。センスがあるかないかはともかく、こうやっていろいろ貼り付けて行くと楽しいものです。
カテゴリー