トロントの映画館はモバイルアプリでチケットを買います
映画鑑賞、普段は家ですがたまに映画館に足を運びます。今日はジュラシック・ワールドの最新話が初日というコトで、近所の映画館に行ってきました。
引っ越してからは初めてなので、流れを書いておきます。だいたいどこも一緒です。
アプリを開くと、上映中の映画リストがこんな風に出てきますので、横スクロールで選んだら Find/Showtimes をタップ。
ロケーションサービスをonにしてあるので、近所の映画館の上映時間が表示されています。種類は大きく3つに分かれています。
VIP:大きなシートで、席で飲み物や食べ物を注文できる
AVX 3D DOLBY TRMOS(D-BOX):DOLBY ATMOSの高音質で映画を楽しめる
CC/DS:視覚障害のある方向けのサービス
BUY TICKETS をタップすると上映時間の詳細が表示されるので、ここから希望の時間を選びます。最初の区分はグレーのライン上に小さく書いてありますので、注文時に間違わないよう確認が必要ですね。
今回は、AVX 3D DOLBY ATMOS で観たいので。3つの時間帯から選びます。
まずは希望の時間をタップ。購入画面に表示された場所と時間、チケットタイプを確認して、スクロールダウンします。
大人二枚なので、3D GEN(14-66)を2枚。D-BOX というのは日本では 4D ですね。あれは楽しいですが、座席が動いたり振動するので私の年齢では疲労困憊。今回はパスです。
次は座席選択画面になります。希望の席をタップして選びます。初日の2時間前ですが、ガラガラですね。大丈夫でしょうか・・・
チケット情報が確定しました。画面で確認。
チケットの受け取り方法は2種類。Pickup Using Mobile は、購入後にメールで送られてくるチケットと使ったクレジットカードを使って入館する方法。Self-Print は自宅のプリンターでチケットを印刷する方法。もちろん、Mobile にします。
支払いはクレジットカード。VISA Checkout を使うと最後にパスワードの入力を求められます。わからない場合は、生年月日を入れてパスワードを作り直すことができます。
画面ではこのようなチケット(実際はバーコードと予約 ID がつきます)が画面に表示されて購入終了。
2時間後に映画館に向かいます。
購入は iPad 上で行いましたが、メールで来たPDFを iPhone の Wallet に入れておきます。
入り口奥がボックスオフィス。
手前の端末でチケットを受け取ります。
基本的にすることは Wallet の受け取り証をかざすだけ。
紙のチケットがでてきました。かなり速いです。
今日はポップコーンは買わず、
ここでチケットをもぎってもらいます。ここだけアナログなんですねぇ。
奥まで進み、
ここに入ります。
入り口で 3Dメガネを受け取り、
席を探します。
座席は大きくてゆったりサイズ。
ジュラシックパークは3Dですので、メガネをかけて見ます。
やはり事前にアプリで買っておくと、現場に着いてからが速いですね。今回は4時過ぎの回で空いていましたが、終わって出たらチケット売り場は結構な混雑でした。最終的に紙のチケットになってしまうのは仕方のないところなのでしょうが、流れとしてはとても良かったです。
シネプレックスでは VIP があり、この席を選ぶとラウンジから入るようです。今度来る機会があったら VIP にしてみようかと思います。
カテゴリー