【検証】Lightroom Mobile 2018年8月アップデート

アップデートが頻繁に行われているAdobeの写真現像ソフトLightroom。今回の2018年8月アップデート(公式サイト)で、モバイル版アプリがまた少し使いやすくなりました。

この記事の目次

複数枚の写真書き出しに対応

ブログ用などにサクッと写真を書き出す時に一枚ずつしか選択できなかったのが、今回のアップデートで複数枚(15枚までだそうです)の書き出しに対応しました。

LRG_DSC05445.jpg

方法は、写真のサムネール画面で複数枚選択し、画面下メニューの「共有」ボタンを押します。

LRG_DSC05446.jpg

その後はこれで今まで通り「カメラロールに保存」とすれば、先ほど選んだ写真が一気に書き出されます。ファイルサイズが2種類(小:2048px/最大サイズ)しか選べませんが、これは次期アップデートに期待したいところです。

写真の整理・検索機能がアップ

今回のアップデートでは、アプリ初期画面の上の部分がちょっと変わりました。

LRG_DSC05447.jpg

一番上に並んだ4つのアイコンのうち、左の本棚をタップすると、

LRG_DSC05461.jpg

いつものようにフォルダがずらりと出て来ますが、

LRG_DSC05454.jpg

アルバムでの分類の上にくる項目として、アプリ内臓のカメラで撮影した「Lr Camera 写真」が加わっています。もともと Lightroom は写真現像が主ですが、オマケっぽかったカメラ機能が今後強化されることを感じさせるものでもあり、こうした分類がそれを際立たせています。

LRG_DSC05463.jpgLRG_DSC05452.jpg

こうした分類の他に、フィルターという機能も強化されました。

・メディア〜写真かビデオ
・カメラ〜撮影したカメラの機種
・場所〜GPSデータ
・キーワード〜現像時に入力されたもの
・編集済み〜Lightroom で現像されたかどうかの記録

LRG_DSC05466.jpg

これらは、写真に記録されているデータから自動的に抜き出されるものです。例えばカメラには機種だけが抜き出され、リスト化されています。

アプリ内臓カメラの追加機能

LRG_DSC05456.jpg

今回のアップデートでは、5種類のオプション(AUTO/プロ/HDR/長時間露光/深度撮影)が選ぶことができるようになりました。

LRG_DSC05455.jpg

「長時間露光」と「深度撮影」を有効にするには、アプリの右上にある歯車アイコンをタップし、画面下の「テクノロジープレビュー」をオンにします。

APC_0289.jpg

試しに深度カメラで撮影してみました。背景がボケていますね。これは純正カメラアプリのポートレートでは実現しない距離感です。

LRG_DSC05458.jpg

このボケ具合を撮影後に変更することができるようです。写真の部分編集アイコンをタップし、右上の「+」をタップすると一番右にボールのようなものが浮いているアイコンが出てきます。

LRG_DSC05459.jpg

タップすると、「奥行きマスク」が現れ、

LRG_DSC05460.jpg

深度を表現する対象エリアを変えることができます。

LRG_DSC05457.jpg

もう一つの長時間露光カメラにすると、このような画面が出てきます。シャッターボタンの左側にフォーカスポイント、ホワイトバランス、手ぶれ補正、露光時間(この場合は1秒)、露出補正のコントロールボタンが見えます。

APC_0301lex.jpg

実際の撮影は、露光時間の間に連写をして、アプリがそれを重ね合わせて一枚の写真にする、という仕組み。ちょっと暗めのキッチンで1秒の設定で撮ってみました。

APC_0320lex.jpg

夜景を撮ってみました。

LRG_DSC05467.jpg

露光時間を2.5秒に伸ばしてみたところ、こうした形でシャッターが切られたようです。

 

連写なので、一回シャッターボタンを押すと「カシャカシャ」と連写する音がします。

結論

Lightroom のフォトパッケージを使い始めて随分になります。クラウドにそれなりの写真がたまって来ているので、分類に新しい機能がついたのはアップデートの方向としては良い点です。欲を言えばもう少し安くなれば、さらに使い勝手が上がるのですが・・・

カメラの新機能は面白いと思います。ますますスマホのみで解決できるようになってきています。